ニュージーランド自炊生活でヘビロテしてる食材・調味料たち
オークランドのスーパーマーケットに行くと、日本のスーパーマーケット以上に「海外の食品」が並んでいることに驚くでしょう。
ぼくらは渡航前、パスタ!パン!芋!のルーティン生活すら想像していましたが、実際に現地でその品揃えの豊富さを見れば、その必要はないことに気づきます。
(物価が高いので、結局野菜がそんなに買えず結局レシピは固定化していますが……)
この記事では、ニュージーランド生活でぼくら夫婦が自炊でよく使う食材や調味料を中心に紹介します。
ぼくら夫婦がと言いましたが、実際はすべて嫁ちゃんが料理をしているので、嫁ちゃんの自炊を見ているだけの、何もしていないぼくが偉そうに書いています。よろしくお願いします。
オークランドのスーパーといえば「Countdown」と「New World」が有名です。
Countdownは、まさに「街のスーパー」といった感じで、プライベートブランドも含めて品揃えが充実しており、オークランド市内であればだいたいどこでも徒歩圏内に1店舗はあるようなイメージでしょうか。
New Worldは、ぼくらはあまり利用しないので正直よく分かっていないのですが、小さな店舗でもお惣菜が充実していたり、オレンジジュースをその場で搾りたてのジュースにしてくれる機械があったりと、やや高級スーパーよりの雰囲気があるように感じます。
今回紹介するものは、Countdownで購入した商品ばかりで、プライベートブランド商品も多く含まれていますが、品揃え自体はNew Worldも大きな差はないと思います。
都市部を離れた地域ではここで紹介したものが手に入らないこともあるかもしれませんので、その点は留意した上で参考にしてもらえればと思います。
- Sushi Rice
- 醤油・みりん
- はちみつ
- ごま油・オリーブオイル
- 紅茶(ティーバッグ)
- トマト缶・ツナ缶
- にんにくペースト・とうがらしペースト
- バルサミコ酢
- くるみ
- ヨーグルト
- カレー粉
- 唐辛子パウダー
- 袋ラーメン
Sushi Rice
まずは米。日本人といえば、ですね。
米はやはりロングサイズのタイ米のほうが種類も豊富に売られていますが、ジャポニカ米のようなショートサイズの米でどこでも買えるものとなると、このふたつが日本の米に近いと思います。
オススメは右の「Sushi Rice(5NZDくらい)」で、左の「Austraian Medium Grain Rice(4NZDくらい)」に比べると若干割高ですが、変な臭いもなく普通に食べられます。
オーストラリアン……のほうは、悪くはないですが、どことなく臭いです。カオマンガイとかにするなら、気にならないでしょうが。
ちなみに一度しか買わなかったので写真は無いのですが、「mama san」というブランドのSushi Riceだけは絶対に買わないようにしましょう。臭いがキツイです。
問題は、おそらくほとんどのフラットに炊飯器はないことでしょうか。
とはいえ、鍋で炊くのはそんなに難しくないです。2,3回炊いてみれば、コツを覚えるでしょう。
醤油・みりん
醤油はCountdownブランドで買えます。料理に使う上で味に困ったことはないですが、どうしてもこだわりたければ、3倍くらいの値段でキッコーマンの醤油も売っています。
みりんは、残念ながらスーパーには「みりん風調味料」しか売っていませんでしたので、ぼくらはジャパンマートで買いました。たしか8NZDくらいはしたでしょうか。
日本の調味料や食品を買おうとすると、物価高に加えて輸入料もかかるので、だいたい値段は3~4倍くらいに跳ね上がってしまいます。
はちみつ
ニュージーランドはマヌカハニーで有名ですし、ハチミツなんて売ってて当然のものなのですが、うちの嫁ちゃんはこれを料理の甘味づけとしてよく使用していました。
うちでは砂糖をあまり使わないので、持て余してしまうと思い買っていません。ハチミツなら、食パンにつけたり、ヨーグルトにかけたりと使い道も豊富です。
最終的にはエイヤ!とみりんを買ってしまったので少し出番は減っていますが、和食の味付けをあまりしない場合は、調味料として優秀なのではないでしょうか。
優秀なのではないでしょうか、とか言ってね、ぼくは料理してないけどね。
ごま油・オリーブオイル
油はこの2つを使っています。中華や和食はごま油、洋食はオリーブオイルで、オリーブオイルは時々ドレッシング代わりにも使っています。
ごま油は思いっきり日本語の商品ですが、Counwdownには「International」というエリアがあって、日本のものも含め、世界各国の調味料やインスタント食品が並んでいたりします。少し値ははりますが、同じスーパーで色々と揃えることもできるので非常に便利です。
サラダ油やキャノーラ油も売っていますが、嫁ちゃんはカロリーを抑えるために油を使わずに調理することが多いので、風味づけとして使えるごま油とオリーブオイルだけを買っています。
紅茶(ティーバッグ)
最初に泊まったホステルで、無料でいくらでも飲めた紅茶がこれで、以降ずっとこれを買っています。大量に入っていて安いですし、味も悪くないです。
ただし、残念ながら香りはそこまで立っていないので、ミルクティーにして飲むのが我が家の基本です。
ニュージーランドはイギリス連邦ですが、コーヒー文化が根強く、アフタヌーンティーのような紅茶文化はほとんど見かけません。
それでもスーパーに行けばティーバッグはたくさんの種類がありますし、街中でお茶のお店も見かけますので、こだわる人はいろいろと見てみると楽しめると思います。
トマト缶・ツナ缶
トマト缶とツナ缶は、日本にいたときから重宝していましたが、ニュージーランドでも相変わらずです。
特にトマト缶は、野菜が高いニュージーランドでは普通にトマトを買うよりはるかに安いので、ありがたいです。
ツナ缶は、日本のツナ缶と違って味付けされたものの種類が豊富です。
普通のツナ缶は「Springwater」と書いてあるやつですので、Tunaだけ見てテキトーに買わないように気をつけましょう。
どちらも1NZDちょっとで、ぼくらは安売りのときにまとめ買いしています。
にんにくペースト・とうがらしペースト
ホステル暮らしのころは、生のにんにくを買って、必要に応じてみじん切りやすりおろしで使っていましたが、コスパを考えて今は瓶詰めのすりおろしにんにくに移行しました。
日本でも、チューブのにんにくペーストを使っている方は結構多いのではないでしょうか。
とうがらしペーストは、辛い味付けのために最初に買った辛い調味料ですが、そんなに辛くない上に、味もボヤけててよく分からないです……。
色付けにはなりますが、辛さを追い求めるなら、後述するカイエンペッパーを買いましょう。
こちらでは普通のスーパーに薄切り肉が売っていないので、ミンチが使いやすく、そのため麻婆茄子が定番レシピなのですが、それによく使われています。
バルサミコ酢
ドレッシングや料理に使うお酢を買おうとしていたときに、ドレッシングに使うならコレやろ!と、バルサミコ酢を買いましたが、これはかなり当たりでした。
野菜は高いのですが、カット野菜はそこまででもなので、カット野菜にこれとオリーブオイルをかけて時々サラダとして食べています。
ドレッシングを買うと用途が限定的な割に高いですし、料理酢として普通の酢を買うと野菜に直接かけて食べるのには不向きなので、いいとこ取りをしたかったという狙いもあります。
どうせ料理は醤油で茶色くなるので、黒い酢でもええやろ!と。ただまだ試してはいないですが……。
くるみ
くるみ(ウォルナッツ)はオメガスリー脂肪酸をはじめ、ビタミンやミネラルが豊富に含まれておりウンタラカンタラ!
というのは嫁ちゃん談。
サラダに入れたり、ヨーグルトにかけたりして美味しく栄養をとってます。
昨今の食料品店はヴィーガンやエシカルへの配慮も意識されていて、ウォルナッツに限らず、ナッツ類やドライフルーツ類は本当に豊富に売られていますし、値段も安いです。
こういったものが好きな人にとっては嬉しい環境だと思います。
ヨーグルト
ということでそんなクルミやハチミツをかけて食べているヨーグルトです。
前は朝食にバナナを入れて食べていましたが、用意が面倒くさくなり、今はおやつに食べる程度になりました。
他にもヨーグルトはいくつかありますが、これが一番HEALTH STAR RATING(パッケージ上部の星マーク)が高いということでこれにしました。
ニュージーランド・オーストラリアの食品の中にはこのレーティングが付いているものもあって、星が高いほうが健康に良さそうというざっくりとした基準で商品を比較できるので、助かっています。
また、fresh'n fruityシリーズにはいくつか味付きのものがありますが、この「naturally simple」は砂糖不使用ではないものの甘さはほとんど無く、日本で言う明治ブルガリアヨーグルトのような感覚で食べたり、料理に使えたりします。
他の味はストロベリーを食べました。決して悪くはないのですが、海外の味付きの製品はどうしても甘さが強く、かつ人工的に感じてしまいますね……。
カレー粉
カレー粉です。うちは日本にいたときからカレー粉でカレーを作っていました。
カレールーじゃないと、という方もご安心ください、なんと日本のカレールーも売っています!ホステル暮らしのときに一度だけ利用しましたが、当然日本のものと味は変わらず美味しかったです(クサい米を消費するために買ったというのは内緒)
日本にいたときはS&Bのカレー粉(赤缶)を使っていましたが、それに比べると辛さが強いように思います。
トマト缶とカレー粉でお手軽にカレーが(嫁ちゃんの手によって)作れる上、カレールーよりも油分が少ないので洗い物がとても楽!!(洗い物はぼくが担当なので声を大にして言えます!!)
ぜひお試しください。
唐辛子パウダー
そろそろお気づきかもしれませんが、ぼくらは辛いものが大好きです。
唐辛子ペーストがあまりに物足りなかったので、辛さを足すときは粉のカイエンペッパーを使っています。
カイエンペッパーとは、赤く熟した唐辛子を乾燥させて粉にしたもので、日本で言う粉唐辛子と差はないと思われます。
似たものに「チリパウダー」がありますが、そちらは唐辛子以外にもいくつかの香辛料を混ぜており、カイエンペッパーのほうがチリパウダーより辛い、と言われています。
そんな情報を頼りに少しでも辛い方を、とこれを買いましたが、なるほどたしかに、なかなかに辛いように思います。一味唐辛子よりは、もう少しストレートに辛さがくる感じでしょうか。
袋ラーメン
ニュージーランドで最もお世話になっているメシといっても過言ではありません。
辛ラーメンは、日本にいたときからよく焼きそばアレンジで食べていたので、こちらでも相変わらず週に1,2回のペースで食べています。
5袋入りで9NZDと日本比べたらだいぶ高いですが、唯一無二なので、好きな人にはそれだけの価値はあるでしょう。
プルダックポックンミョンはニュージーランドに来て初めて食べました。美味しいですが、5袋で12NZD、かつ個人的には辛ラーメンのほうが好みだったので、次は買わないかなと思います。
それ以外にも、日清の袋麺が売っていたり、焼きそばが売っていたり、ミーゴレンが売っていたりと、袋麺系はかなり充実していますので、たまにはサボりたい時には、若干コスパは悪いですが、良い味方になってくれると思います。
今回は、ぼくら夫婦の嗜好性にかなり寄った内容になったので、参考になるかは微妙ですが、少なくとも「思っているよりいろいろなものが売っているよ」ということが伝われば幸いです。
また、ジャパンマートやコリアンマートに行くと、割高ですがより日本で親しみのある商品や食材も目にすることができます。
街中でも日本料理は人気で、「SUSHI」「DON」「BENTO」などのお店を目にする機会も多いです。
とはいえそれらは当然物価高も手伝って値段は高く、なるべく節約したいワーホリ・留学生にとっては、スーパーマーケットで買える、今回紹介したような食品は強い味方になると思います。
ぜひ、実際にニュージーランドに来た際には、ローカルのスーパーマーケットであなたの好みの食品・食材を見つけてみてください。
最後にもう一度だけ言いますが、mama sanのSushi Riceだけは絶対に買わないでください。買うなよ!フリじゃないぞ!!